[市場動向]

東京メトロ、国内鉄道事業者で初めて全線列車位置、遅延時間等をオープンデータ化

2014年8月20日(水)IT Leaders編集部

東京メトロは2014年8月19日、日本の鉄道事業者として初めて全線の列車位置、遅延時間等に係る情報をオープンデータで公開することを発表した。それに伴い、オープンデータを活用したアプリの開発を競う「オープンデータ活用コンテスト」を2014年9月12日から実施する。

 行政や企業が保有するデータをだれでも活用可能な状態で公開することで、社会や経済を活性化させるオープンデータ。東京メトロは、今回発表した取り組みの背景として、オープンデータに対する世界的な注目の高まりを挙げている。日本では2013年6月に閣議決定された「世界最先端IT国家創造宣言」の具体策の1つとして、2015年度末に他の先進国並みに公共データを公開するという目標が掲げられ、公共データのオープンデータ化の推進が始まっている。

 オープンデータの公開およびオープンデータ活用コンテストは、東京メトロの創立10周年記念事業として実施される。上述したように、公共交通事業者自ら実施する取り組みとしては国内初となる取り組み。すでに同社のWebサイトで公開されている列車時刻表、駅別乗降人員、バリアフリーなどの情報に加えて、今回初めて東京メトロ全線の列車位置、遅延時間等に係る情報(方向、列車番号、列車種別(普通、急行、快速等)、始発駅・行先駅、車両の所属会社、在線位置(ホーム、駅間の2区分)、遅延時間(5分以上の遅延を「遅延」として表示)がオープンデータとして公開される。

 また、オープンデータ活用コンテストは、同社がオープンデータとして公開した各種情報・データを活用したアプリケーションの開発コンテストとして実施され、コンテストの運営や審査などをYRPユビキタス・ネットワーキング研究所が協力。すぐれたアプリを開発した応募者には、グランプリ賞金100万円をはじめ、総額200万円の賞金および記念品が贈呈される。

 東京メトロは、日頃の鉄道利用者に加えて、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催で急増が予想される都外・海外からの利用者にとっても利便性の高いアプリの開発を後押ししていくとしている。

 オープンデータ活用コンテストの募集期間は2014年9月12日~同年11月17日。応募方法などの詳細は東京メトロ10周年特設Webサイトに記載されている。

東京メトロ10周年特設Webサイト( http://tokyometro10th.jp/
関連キーワード

東京メトロ / 運輸 / オープンデータ

関連記事

トピックス

[Sponsored]

東京メトロ、国内鉄道事業者で初めて全線列車位置、遅延時間等をオープンデータ化東京メトロは2014年8月19日、日本の鉄道事業者として初めて全線の列車位置、遅延時間等に係る情報をオープンデータで公開することを発表した。それに伴い、オープンデータを活用したアプリの開発を競う「オープンデータ活用コンテスト」を2014年9月12日から実施する。

PAGE TOP