[Sponsored]

Windows Azure Packが提示するプライベートクラウドの“現実解”とは?

2015年2月25日(水)

システムの「所有から利用へ」という流れの中、多くの企業がクラウドを軸としたIT基盤のグランドデザインをいかに描くべきなのか悩んでいる。有効かつ現実的なアプローチとして着目されるのは、パブリッククラウドと同等の利便性とスピード感を備えたサービス指向/アプリケーション指向のプライベートクラウド環境を構築し、必要に応じてパブリッククラウドとのシームレスな運用によってビジネス要件に応えていくこと。ここにソリューションを提示する、日本マイクロソフト、シスコシステムズ、F5ネットワークスジャパンの動きを追ってみよう。

クラウドファーストはクラウドオンリーではない

 クラウドファーストの考え方が浸透し、インフラ(IaaS)からプラットフォーム(PaaS)、アプリケーション(SaaS)にまたがる広範なパブリッククラウドサービスを積極的に活用しようとする企業が増え始めている。

 このメガトレンドの中で、いち早くクラウド戦略を推進してきたのがマイクロソフトだ。「あらゆる製品やサービスを、クラウドをベースに展開していく」という事業ビジョンの下、Microsoft AzureやOffice 365を中心としたクラウドサービス群を提供しているのは周知の通りである。

 多くの企業がパブリッククラウドの利用を前向きにとらえるようになったとはいえ、すべてのシステムを一気にパブリッククラウドに移行できるわけではない。そもそもパブリッククラウドへ移行することが企業にとっての目的ではなく、あくまでも手段。今後も当面の間、パブリッククラウドとオンプレミスは共存し、さまざまなシステムを適材適所で運用していくことになるだろう。クラウドファーストの考え方は、決して“クラウドオンリー”を意味するものではないのだ。

高添 修 氏●日本マイクロソフト株式会社 デベロッパーエクスペリエンス&エバンジェリズム統括本部 ITアーキテクチャー推進部 エバンジェリスト

 日本マイクロソフト ITアークテクチャー推進部のエバンジェリストである高添修氏は、次のように話す。「パブリッククラウドから提供するテクノロジーやサービスを、オンプレミスでも使えるようにするというのがマイクロソフトの一貫した構想です。最終的にMicrosoft Azureとオンプレミスのアーキテクチャーが同じになれば、ユーザーは利用したいシステムが、パブリッククラウドとオンプレミスのどちらにあるのかを意識する必要はなくなります。共通のツールやナレッジの下で、仮想マシンやデータをシームレスに移動・連携させながら相互運用することが可能となります」。──これこそがマイクロソフトが目標とするハイブリッドクラウドの理想形(To-Be)に他ならない。

関連記事

トピックス

[Sponsored]

Windows Azure Packが提示するプライベートクラウドの“現実解”とは?システムの「所有から利用へ」という流れの中、多くの企業がクラウドを軸としたIT基盤のグランドデザインをいかに描くべきなのか悩んでいる。有効かつ現実的なアプローチとして着目されるのは、パブリッククラウドと同等の利便性とスピード感を備えたサービス指向/アプリケーション指向のプライベートクラウド環境を構築し、必要に応じてパブリッククラウドとのシームレスな運用によってビジネス要件に応えていくこと。ここにソリューションを提示する、日本マイクロソフト、シスコシステムズ、F5ネットワークスジャパンの動きを追ってみよう。

PAGE TOP