プラットフォーム プラットフォーム記事一覧へ

[事例ニュース]

東京ガスグループがOracle PaaSの検証を開始、「後発の強みに期待」

2015年6月30日(火)志度 昌宏(DIGITAL X編集長)

東京ガスグループのIT事業会社であるティージー情報ネットワーク(TGアイネット)は、オラクルが提供するPaaS(Platform as a Service)である「Oracle Cloud Platform」の検証を開始した。グループ共通基盤として導入し、アプリケーション開発期間の短縮を目指す。日本オラクルが2015年6月30日に発表した。

 TG情報ネットワーク(TGアイネット)が検証を始めたのは、オラクルのPaaS(Platform as a Service)「Oracle Cloud Platform」のうち、アプリケーション実行環境の「Oracle Java Cloud Service」とOracleデータベース環境の「Oracle Database Cloud Service」の2つ。前者は「Oracle WebLogic Server」の機能を、後者はOracle Databaseの機能をそれぞれクラウド経由で提供するサービスである。前者には、統合開発ツール群「Oracle Developer Cloud Service」が付属する。

 さらには、モバイルアプリケーションの開発・実行環境となるmBaaS(mobile backend as a Service )の「Oracle Mobile Cloud Service」の活用を検討しているという。

 発表当時は、日本オラクルが2016年度(5月期)の戦略説明会を開催。その中で催されたパネルディスカッションに、TGアイネットの情報戦略推進部アプリケ基盤グループの上田志雄マネージャーが登壇し、「Oracle Cloud Platform」を選択した理由や今後の期待などを語った(写真1)。

写真1:日本オラクルの戦略説明会で開かれたパネルディスカッションに登壇した、TGアイネットの情報戦略推進部アプリケ基盤グループの上田志雄マネージャー(中央)。左は、サッポロビールの営業本部営業戦略部デジタルマーケティング室の工藤光孝室長、右はリクルートライフスタイルの企画統括室CS推進部の真島博部長写真1:日本オラクルの戦略説明会で開かれたパネルディスカッションに登壇した、TGアイネットの情報戦略推進部アプリケ基盤グループの上田志雄マネージャー(中央)。左は、サッポロビールの営業本部営業戦略部デジタルマーケティング室の工藤光孝室長、右はリクルートライフスタイルの企画統括室CS推進部の真島博部長

 上田マネージャーによれば、クラウド環境を検討する最大の理由は、「エネルギーの自由化という法制への対応による新たなアプリケーションの必要性が高まっていること」。2016年4月の電力小売り自由化に続き、2017年4月にはガス事業も小売りが自由化され、電力とガスのセット販売が可能になる。さらに、2020年前後には、ガスの供給網運営を事業分離する「導管分離」も計画されている。

 一方でTGグループは現在、約1100万件の顧客情報を管理する顧客データベースを核に、契約管理や利用料金の課金/請求、顧客対応システムなどを稼働させている。システムの複雑さが増大し、障害リスクも大規模化しているという課題にも直面している。結果、「社内リソースはいくらあっても足りない。オンプレミス環境のリソースは限界」(上田マネージャー)にある。

 そこから、グループ共通基盤の見直しに着手。TGグループにとっての基盤とは、「アプリケーションの共通化を図りグループ全体に最適化した付加価値、すなわち“安定性”と、システムのライフサイクル全般を対象にした“効率性”、および技術の変化に柔軟に対応できる“革新性”をもたらすもの」(同)である。

関連キーワード

東京ガス / Oracle / ティージー情報ネットワーク / PaaS / Oracle Cloud / サッポロビール / リクルートライフスタイル

関連記事

トピックス

[Sponsored]

東京ガスグループがOracle PaaSの検証を開始、「後発の強みに期待」東京ガスグループのIT事業会社であるティージー情報ネットワーク(TGアイネット)は、オラクルが提供するPaaS(Platform as a Service)である「Oracle Cloud Platform」の検証を開始した。グループ共通基盤として導入し、アプリケーション開発期間の短縮を目指す。日本オラクルが2015年6月30日に発表した。

PAGE TOP