[新製品・サービス]

マイクロソフトが「Windows 10 IoT Core」を正式公開

2015年8月12日(水)杉田 悟(IT Leaders編集部)

米マイクロソフトが、かねてから開発を進めてきたIoT(Internet of Things)向け組込みOS「Windows 10 IoT Core」の正式版を2015年8月10日に公開した。新OSは、マイクロソフトの開発者向けサイトWindows Dev Centerから無料でダウンロードできる。対象ハードウェアはRaspberry Pi 2とMinnowBoard Max。

 Windows 10 IoT Coreは、マイクロソフトが組込み向けOSとして提供してきたWindows Embeddedの後継となるものだ。IoTでは、PCやスマートフォンなどコンピューターの範疇に入る端末だけでなく電化製品や自動車、建築物など、さまざまなな「モノ」がデバイスとなる。それらの「モノ」をIoTデバイス化するために必要となるのが組込みシステムだ。Windows 10 IoT Coreは、さまざまな「モノ」に組み込まれ、ネットワーク接続など新たな機能を付加する役割を担う。

 2015年4月に発表されたプレビュー版からは、パフォーマンス向上やバグの修正を行ったほか、Wi-FiやBluetoothを新たにサポートしている。開発環境としては、Windows 10の正式版とVisual Studio 2015が必要となる。Visual Studio 2015では、すべてのWindows 10デバイスで実行できるユニバーサルアプリが開発できるため、Windows 10 IoT CoreにはWindows Shellなど専用のインターフェースは搭載されていない。

 現在、Windows Dev Centerで無料ダウンロード用に公開されているのは、ARM Coretex-A7ベースの小型組み込みボードであるRaspberry Pi 2向けと、Intel Atomベースの開発ボードであるMinnowBoard Max向けの2種類。

関連キーワード

Microsoft / Raspberry Pi / Windows 10 / Windows 10 IoT

関連記事

トピックス

[Sponsored]

マイクロソフトが「Windows 10 IoT Core」を正式公開米マイクロソフトが、かねてから開発を進めてきたIoT(Internet of Things)向け組込みOS「Windows 10 IoT Core」の正式版を2015年8月10日に公開した。新OSは、マイクロソフトの開発者向けサイトWindows Dev Centerから無料でダウンロードできる。対象ハードウェアはRaspberry Pi 2とMinnowBoard Max。

PAGE TOP