[新製品・サービス]

日立、「Hitachi VSP」「Hitachi Command Suite 7」など新製品を発表

2010年9月29日(水)

日立製作所(以下、日立)は2010年9月28日、企業データのさらなる有効活用と約30%のTCO削減を可能とするエンタープライズディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform」(以下、「VSP」)とストレージ管理ソフトウェア「Hitachi Command Suite 7」を製品化し、同日より全世界で販売を開始。さらに、ストレージ仮想化機能を活用したシステム構築や運用などによりストレージのシステムライフサイクル全体を支援する「Hitachi Virtual Storage Service」の提供も合わせて開始すると発表した。

また同社は同時に、膨大なデータから価値ある情報を創出する新ストレージソリューションビジョン「Data Drives Our World and information is the new currency」(データは世界を動かす そして、情報は新しい価値を生み出す)を策定。同ビジョンのもと、今回発表の新製品やサービスを核として、データの有効活用やTCO削減の実現により企業競争力を向上させるストレージソリューションを提供していくとしている。
 
各製品およびサービスの特徴と価格は次のとおり。

■ エンタープライズディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform」
「VSP」は、企業の基幹システムやデータセンタなど幅広いシステムで利用できる高い処理能力や拡張性、信頼性を持つエンタープライズディスクアレイシステムである。

  1. ストレージ階層仮想化機能「Hitachi Dynamic Tiering」
    業務アプリケーションから読み書きされるデータをアクセス頻度などに応じ、自動的にSSDやSAS HDDなどの適切なストレージ階層に割り当て格納できる機能である。これにより、システム構築・運用の負荷を軽減。また、ストレージシステム容量の管理単位である論理ボリュームよりも小さな42MBのブロック単位でアクセス頻度を監視し、割り当てることにより、ストレージ階層の効率的な利用を可能にする。
  2. 「3Dスケーリング構造」
    ユーザーのシステム要件やニーズなどに応じ、処理性能や容量を柔軟に拡張できるため、高い投資対効果を実現する。
    【スケールアップ】 : ストレージ装置に搭載するプロセッサーやポート、HDDなどを、性能向上や容量拡張を行うために、それぞれ独立に追加・拡張することができる。システムを小規模で導入し、ビジネス成長に応じて段階的に拡大できる。
    【スケールアウト】 : ストレージ装置の処理を担うコントローラ2台を連結し1台のシステムとして利用できる。大規模なデータセンタ環境や金融の基幹系システムなど、高性能、大容量が求められるシステムに有効である。
    【スケールディープ】 : 1台の「VSP」に、他社も含めた異機種ストレージ装置を最大255PBまで接続し統合管理できるため、動画やメールなどの非構造データの大量保存にも対応できる。
  3. コントローラの強化
    コントローラ内部において、サーバなどからの接続ポートとプロセッサーとの接続を独立させ、複数プロセッサーへデータアクセス負荷を分散することが可能となる。プロセッサーのデータ処理量を平準化できるため、特定ポートへデータ書き込みが集中した場合やアクセス負荷予測が困難な仮想化サーバとの接続環境でも、安定した処理性能を維持できるほか、従来製品(「Hitachi Universal Storage Platform V」)と比べシステム性能が約2.3倍に向上する。
  4. 省電力な2.5型のSSD/SAS HDDの採用
    従来のファイバチャネルHDDと同じ3.5型のSAS HDDに加え、小型かつ省電力な2.5型のSSD/SAS HDDの搭載が可能。これにより、ストレージシステムの消費電力を従来製品(「Hitachi Universal Storage Platform V」)と比べ約50%(2.5型HDD最大構成時)低減する。

「Hitachi Virtual Storage Platform(ハードウェア)」の価格は、7715万2950円~。
「Hitachi Dynamic Tiering Software(プログラムプロダクト)」の価格は、220万5000円~。
出荷は、2010年10月4日。
 
■ ストレージ管理ソフトウェア「Hitachi Command Suite 7」

  1. 業務特性に応じたストレージ階層仮想化環境の有効活用
    コストや性能などの業務要件を踏まえ、「Hitachi Dynamic Tiering」と連携したシステム運用が可能である。高性能が求められる業務にはSSDやSAS HDDを中心とした構成のストレージ階層仮想化環境を、コスト抑制が求められる業務にはSATA HDDを中心とした仮想化環境を割り当てるなど、業務特性に応じたストレージ資産の有効活用を実現する。
  2. データセンタ全体のストレージ装置を一元的に管理できる「ダッシュボード」
    ストレージ装置の稼働状況を一画面で管理できる「ダッシュボード」を実現し、従来製品(「Hitachi Storage Command Suite 6」)比40倍となる100万個のボリュームを1台の管理サーバで一括管理できる。システム全体の稼働状況を踏まえた上で個別装置の運用ポリシーを検討できるとともに、ビジネス拡大に応じたシステム拡張にも対応でき、大規模なクラウド環境などのデータセンタ全体のストレージシステムを一元的に管理できる。
  3. 容易、かつ迅速なシステム運用
    エージェントをインストールせずにストレージ装置を管理することが可能。このため、業務サーバの追加に伴う設定作業を迅速にし、ビジネス規模の拡大に対応した柔軟なシステム拡張が可能である。また、ストレージ構成を設定するGUIを強化し、接続ホストやボリューム数、容量を指定するだけで、自動的に接続ポートなどの詳細設定ができる。

「Hitachi DeviceManager」の価格は、8万4000円~。
「Hitachi Tiered Storage Manager」の価格は、55万6500円~。
「Hitachi ReplicationManager」の価格は、74万5500円~。
「Hitachi TuningManager」の価格は、15万5,400円~。
「Hitachi DynamicLink Manager」の価格は、10万800円~。
上記4製品の出荷時期は、2010年10月29日。DynamicLink Managerは、2010年10月4日。
 
■ ストレージサービス「Hitachi Virtual Storage Service」
「VSP」で実現したストレージ階層仮想化を含め、ストレージ仮想化機能全般に対して、新たに次のサービスの提供を開始する。

  • 【エコノミックスサービス (Hitachi Storage Economics service)】
    「VSP」導入時にストレージ仮想化機能を適用した場合のコスト低減効果を算出して報告する。
  • 【アセスメントサービス (Hitachi Virtualized Storage Assessment service)】
    ユーザーが利用する現状のストレージ環境の調査を実施し、その結果に基づき「VSP」のストレージ仮想化機能を活用したストレージシステム構成を提案する。
  • 【ストレージ仮想化設計・構築サービス(Hitachi Virtualized Storage Design & Implementation service)】
    「VSP」のストレージ仮想化機能を活用したストレージシステムの詳細設計・構築を行う。
  • 【維持運用サービス (Hitachi Storage Managed service)】
    「VSP」の稼働状況レポートの定期的な提供、ストレージの構成変更など、ストレージシステムの維持運用を支援する。

各サービスの価格は個別見積。出荷時期は2010年10月4日。

 
日立ストレージソリューションのホームページ
http://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/index.html

日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日立、「Hitachi VSP」「Hitachi Command Suite 7」など新製品を発表日立製作所(以下、日立)は2010年9月28日、企業データのさらなる有効活用と約30%のTCO削減を可能とするエンタープライズディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform」(以下、「VSP」)とストレージ管理ソフトウェア「Hitachi Command Suite 7」を製品化し、同日より全世界で販売を開始。さらに、ストレージ仮想化機能を活用したシステム構築や運用などによりストレージのシステムライフサイクル全体を支援する「Hitachi Virtual Storage Service」の提供も合わせて開始すると発表した。

PAGE TOP