EC2/S3基軸にニーズ多様化に応える ハイエンドのHPC環境も提供 2011年3月に東京リージョン(日本国内に構えるデータセンター群)からのサービスを開始したAWS。専用線接続サービス「AWS Direct Connect」など多くのサービスが東京リージョンで利用できるようになり、国内ユーザーに対し高速で安全なインフラであることを訴求する。
高い計算力を必要とするアプリケーション向けに、HPC用のEC2も用意する。最上位のHPC用インスタンスは、8コアの「Xeon E5-2670」を2基、60.5GBのメモリー、10Gbpsのイーサネットを備える。これを数千コアまで密結合でスケールアウトできる。レンダリング処理向けに、動画や画像処理能力に優れる「GPU」を備えるインスタンスも利用可能だ。
EC2やS3といったIaaSを効果的に活用するためのサービスも揃える。「Auto Scaling」や「Elastic Load Balancing」のほか、データベースの種類も増やすなどして自社の要件に合致したシステムを構築しやすくする。
Amazon Web Services
コンピューティング
Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)
利用する仮想マシンのプロセサやメモリー、OSを起動するためのディスク容量などを選択できる。HPC用途を想定した高性能のクラスタ構成も利用可能

【価格】1時間あたり0.092ドル(Linux/UNIX版、スタンダードオンデマンドインスタンスの「スモール」プランの場合)
会員登録(無料)が必要です
- 1
- 2
- 次へ >