[事例ニュース]

京都教育大学が教育・研究用システムに仮想化基盤、学びの自由度を広げる

2014年2月13日(木)IT Leaders編集部

京都教育大学は、教育・研究システムの基盤を刷新した。仮想化環境を利用し、場所や時間の制約を受けない学習を促進することが狙い。ソリューションを提供した富士通が、2014年2月13日に発表した。

新システムの利用者である学生や教員は、学内のサーバー上に登録されている教育・研究用のアプリケーションや仮想化されたサーバーリソースを自分のパソコンやスマート端末から予約・設定。インターネット経由で利用できる。

具体的には、50台分の仮想デスクトップと、100台分の仮想サーバーを構築。利用者が、教室や自宅などから教育・研究システム上のリソースを必要に応じて利用できるようにした。仮想化環境をGUIで容易に設定するためのセルフポータルサイトも用意した。

これにより、利用者は自分では購入が難しい高価なアプリケーションを使い、自宅でも学習・研究を進められる。このほか、授業で用いる仮想デスクトップを期初に一括予約するといった、教員向けの使い方も想定している。

教育・研究システムの刷新に合わせて、図書館システムの移行も実施した。従来、図書館システムは学内のサーバー上で稼働させていた。これを、同大が富士通のデータセンター内に設置したプライベートクラウド上へ移行した。これにより、法定停電によるシステム停止がなくなるという。

プロジェクトの概要
ユーザー名 京都教育大学
業種 学校法人
導入システム 仮想サーバー、仮想デスクトップ
導入目的 学生の学習機会を拡大する
導入時期
主な利用製品 「UnifIDoneキャンパスクラウド」(仮想デスクトップの予約管理や設定)、「FUJITSU Software ServerView Resource Orchestrator」(仮想サーバーのオーケストレーション)。いずれも富士通製
関連記事

トピックス

[Sponsored]

京都教育大学が教育・研究用システムに仮想化基盤、学びの自由度を広げる京都教育大学は、教育・研究システムの基盤を刷新した。仮想化環境を利用し、場所や時間の制約を受けない学習を促進することが狙い。ソリューションを提供した富士通が、2014年2月13日に発表した。

PAGE TOP