[新製品・サービス]

さくらのVPS、スタートアップスクリプトを利用可能に

2017年7月24日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

さくらインターネットは2017年7月24日、IaaS型クラウドサービス「さくらのVPS」を強化し、サーバー作成完了後の初回起動時に任意の内容を記述したスクリプトを実行できる新機能「スタートアップスクリプト」の提供を開始した。パッケージのインストールや各種設定作業を自動化できる。

 さくらインターネットがあらかじめ提供するスクリプトが使えるほか、ユーザーが自前で作成した任意のスクリプトを実行できる。スタートアップスクリプトの作成と編集は、「さくらのVPS」のコントロールパネルから行える。

 スタートアップスクリプトの機能は、VPSの上位サービスに当たるサービスで、複数サーバーによるLANの構築もできる「さくらのクラウド」で提供済み。今回、ユーザーの要望に応える形で、さくらのVPSでも提供することになったという。

 スタートアップスクリプトは、無料で利用できる。利用条件として、さくらのVPSの「v4」(2014年11月27日以降のプランで申し込んだサーバー)が必要。さくらのVPSの価格(税込み)は、最安価プラン「512MB」(CPUは仮想1コア、ストレージはSSD 20GB)で月額685円(初期費用は1080円)など。

 さくらインターネットが用意している「パブリックスクリプト」は全14種で以下の通り。

表1:さくらインターネットが用意しているパブリックスクリプト
スクリプト名 概要
CentOS_yum-update CentOSにてパッケージをアップデートする
CentOS_ownCloud CentOSにてownCloudをセットアップする
CentOS_LAMP CentOSにてApache/MySQL/PHPをセットアップする
CentOS_Redmine CentOSにてRedmineをセットアップする
CentOS_ZabbixServer3.0 CentOSにてZabbixServer3.0をセットアップする
CentOS_ZabbixAgent3.0 CentOSにてZabbixAgent-3.0をセットアップする
CentOS_SiteGuardLite-Apache CentOSにてSiteGuardLite-Apacheをセットアップする
CentOS_vuls CentOSにてVulsをセットアップする
CentOS_WordPress CentOSにてWordPressをセットアップする
CentOS_GNOME-XRDP CentOSにてGNOME-XRDPをセットアップする
CentOS_Jenkins CentOSにてJenkinsをセットアップする
CentOS_DockerCompose CentOSにてDockerおよびDockerComposeをセットアップする
Ubuntu_DockerCompose UbuntuにてDockerおよびDockerComposeをセットアップする
Ubuntu_ufw Ubuntuにてiptablesを停止し、ufwをセットアップする
関連キーワード

さくらインターネット / IaaS

関連記事

トピックス

[Sponsored]

さくらのVPS、スタートアップスクリプトを利用可能に さくらインターネットは2017年7月24日、IaaS型クラウドサービス「さくらのVPS」を強化し、サーバー作成完了後の初回起動時に任意の内容を記述したスクリプトを実行できる新機能「スタートアップスクリプト」の提供を開始した。パッケージのインストールや各種設定作業を自動化できる。

PAGE TOP