[事例ニュース]

セブン銀行、勘定系システムを東阪で交互に本番機として運用

2017年8月9日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

セブン銀行は2017年8月9日、稼働中の勘定系システム「BANKSTAR」について、東京と大阪の両センターで交互に本番機として運用する「東阪交互運用方式」を導入すると発表した。日本ユニシスおよび野村総合研究所(NRI)と共同で2018年度をめどに導入する。

 現在、セブン銀行の勘定系システムは、本番機とバックアップ機を、東京と大阪の両センターに分けて運用している。今回、勘定系システムを東京と大阪の両センターで交互に本番機として運用する東阪交互運用方式を導入する。

図1●勘定系システムを東京と大阪の両センターで交互に本番機として運用する東阪交互運用方式を導入する。定期的に本番機を入れ替える(出所:セブン銀行、日本ユニシス、野村総合研究所)図1:勘定系システムを東京と大阪の両センターで交互に本番機として運用する東阪交互運用方式を導入する。定期的に本番機を入れ替える(出典:セブン銀行、日本ユニシス、野村総合研究所)
拡大画像表示

 定期的に本番機を入れ替えることによって、BCP(事業継続計画)の高度化と、24時間365日無停止連続運転が可能になる。セブン銀行によれば、同方式を採用するのは、日本の金融機関で初めて。

 セブン銀行が現在稼働中の勘定系システムは、日本ユニシスの銀行向けオープン勘定系パッケージ「BANKSTAR」である。2006年1月に導入したシステムであり、システム構築はNRIが担当した。NRIは今回、東阪交互運用方式の実現に向けてアプリケーションの再構築などを実施する。

関連キーワード

セブン銀行 / 勘定系システム / BCP/DR / 金融 / 銀行 / BIPROGY / 野村総合研究所

関連記事

トピックス

[Sponsored]

セブン銀行、勘定系システムを東阪で交互に本番機として運用 セブン銀行は2017年8月9日、稼働中の勘定系システム「BANKSTAR」について、東京と大阪の両センターで交互に本番機として運用する「東阪交互運用方式」を導入すると発表した。日本ユニシスおよび野村総合研究所(NRI)と共同で2018年度をめどに導入する。

PAGE TOP