[新製品・サービス]

SBペイメントサービス、クレカ番号を乱数に置き換えて決済できる「永久トークン非保持化サービス」

2017年12月18日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は2017年12月18日、クレジットカードによる決済機能をクラウド型で提供するサービス「オンライン決済ASP」のオプションとして、クレジットカード番号を乱数(トークン)に置き換える“トークナイゼーション”の機能を提供する「永久トークン非保持化サービス」を発表した。2018年3月から提供する。価格は個別見積もり。

 電話、ファクス、はがきなどで注文を受け付けているオンライン事業者に向けた、クレジットカード決済サービスである。最大の特徴は、顧客が電話、ファクス、はがきなどで伝えてきたクレジットカード番号を受注システムに手動で入力する際に、クレジットカード番号の代わりに乱数を入力できることである。受注システムにクレジットカード番号を記録せずに済むので、PCI DSSなどのセキュリティ要件を満たす必要がなくなる。

図1●永久トークン非保持化サービスの概要(出所:ソフトバンク・ペイメント・サービス)図1●永久トークン非保持化サービスの概要(出所:ソフトバンク・ペイメント・サービス)
拡大画像表示

 クレジットカード番号を置き換える乱数を得るための手段として、専用のタブレット端末を利用する。顧客からクレジットカード番号を入手したオペレーターが、タブレットに顧客のクレジットカード番号を入力すると、クラウド上で乱数とひも付け、この乱数をタブレットに返す。裏ではクラウドサービスにつながっているが、タブレットを乱数への変換装置として利用する形になる。

 オペレーターは、タブレットに表示された乱数を、クレジットカード番号の代わりに受注システムに入力する。受注システムは、この乱数を使ってクラウドにアクセスし、クレジットカード決済を実行する。クラウド側では、乱数をクレジットカード番号に変換して決済処理を行う。この仕組みにより、受注システムにはクレジットカード番号を記録せずに済む。

 乱数のフォーマットはクレジットカード番号と共通(16桁の文字列)であるため、受注システムやデータベースを改変することなく、そのまま利用できる。これにより、トークン化(乱数化)にかかるシステム改修負担を軽減している。クレジットカード番号の下4桁をそのまま残すことも可能なので、顧客からの問い合わせの際は、これまでと同様にクレジットカード番号での照会ができる。

関連キーワード

ソフトバンク / クレジットカード / SBペイメントサービス

関連記事

トピックス

[Sponsored]

SBペイメントサービス、クレカ番号を乱数に置き換えて決済できる「永久トークン非保持化サービス」ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は2017年12月18日、クレジットカードによる決済機能をクラウド型で提供するサービス「オンライン決済ASP」のオプションとして、クレジットカード番号を乱数(トークン)に置き換える“トークナイゼーション”の機能を提供する「永久トークン非保持化サービス」を発表した。2018年3月から提供する。価格は個別見積もり。

PAGE TOP