[事例ニュース]

気象庁がスーパーコンピュータを刷新、性能は1.8京FLOPSで従来比21倍

2018年5月16日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日立製作所は2018年5月16日、気象庁の新しいスーパーコンピュータシステムを構築したと発表した。2018年6月5日から稼働を開始する。新システムは、衛星観測データをはじめ、世界中から収集する気圧、気温、風などの観測データをもとに大気の状態を予測する「数値予報」に活用する。

写真1●気象庁の新しいスーパーコンピュータシステム(主系)の外観写真1●気象庁の新しいスーパーコンピュータシステム(主系)の外観
拡大画像表示

 システムの中核を担うスーパーコンピュータには、米Crayが開発したCray XCシリーズの最新モデル「XC50モデル」を選定した。新たに構築したスーパーコンピュータシステムの総理論演算性能は、従来のシステム比で約21倍となる、約18PFLOPS(1秒間に1京8000兆回の浮動小数点演算)である。

 新システムでは、気象観測の技術発展にともなって飛躍的に増えている観測データを、気象庁が開発した「数値予報モデル」を用いて高速に計算する。新システムによって、天気予報や季節予報の精度が向上するという。観測データを活かした防災分野の例では、中心気圧や最大風速といった台風の強度予報の予報期間を現在の3日先から5日先まで延長する予定である。

 気象庁では、スーパーコンピュータシステムを用いた数値予報モデルの計算結果をもとに、実況の経過を加味して、最適な天気予報や台風、局地的大雨の予測を発表している。数値予報のデータは、国内だけでなく、各国が天気予報に活用している。観測データを防災分野で活用する需要も高まっており、さらなる数値予報の精度向上を必要としている。

図1●気象庁の新しいスーパーコンピュータシステムの概要(出所:日立製作所)図1●気象庁の新しいスーパーコンピュータシステムの概要(出所:日立製作所)
拡大画像表示
関連キーワード

スーパーコンピュータ / 気象庁 / Cray / 気象 / HPC

関連記事

トピックス

[Sponsored]

気象庁がスーパーコンピュータを刷新、性能は1.8京FLOPSで従来比21倍日立製作所は2018年5月16日、気象庁の新しいスーパーコンピュータシステムを構築したと発表した。2018年6月5日から稼働を開始する。新システムは、衛星観測データをはじめ、世界中から収集する気圧、気温、風などの観測データをもとに大気の状態を予測する「数値予報」に活用する。

PAGE TOP