データセンター データセンター記事一覧へ

[新製品・サービス]

NTT Com、GPUサーバー向けに30kW/ラックのデータセンター環境を提供

2018年10月16日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

NTTコミュニケーションズは2018年10月16日、「東京第8データセンター」において、ラックあたりの最大発熱量を30kWとしたデータセンター環境を用意した。GPU搭載サーバーをラックにフル搭載できるとしている。同データセンターの一部で2018年度第4四半期に提供を開始し、需要に応じて順次拡大する。

 NTTコミュニケーションズは、「東京第8データセンター」において、ラックあたりの最大発熱量を30kWとしたデータセンター環境を用意した。GPUサーバー向けに、1ラックあたり最大30kWまで対応できるデータセンター環境を用意した。GPUサーバーのラックへの収容効率を高められる。サーバーの排熱を効率よく回収できるように、屋外冷却設備で作った冷水をラックの背面扉に循環させて冷却する方式(リアドア型)を採用している。

写真1:リアドア型空調機のイメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)写真1:リアドア型空調機のイメージ(出典:NTTコミュニケーションズ)
拡大画像表示

 空調システムは、UPS(無停電電源装置)や非常用発電装置を利用し、24時間365日無停止で動作するとしている。さらに、リアドア型の課題に対処した気流設計により、空調能力の冗長性を確保し、信頼性を高めたとしている。

 リアドア型の冷却方式では、空調機が故障した場合、排熱がラック内にこもり、サーバー機器に障害が生じる恐れがある。今回採用した空調システムでは、複数の空調機を互いに向い合せて配置し、正常機が排出する冷気を故障機から排出する高熱と混合して温度を下げる空間を設ける。これにより、空調機が1台故障した場合でもシステム全体で十分な冷却を維持できる。

 さらに、漏水によるリスクを抑えるため、冷却水の配管は防水加工を施した2重床下へ設置し、漏水センサーによる監視を行うようにした。

 GPUサーバー向けのデータセンター環境を用意した背景について同社は、一般的なデータセンターのラックは、通常のサーバーの発熱量である4~10kW/ラック程度を想定した設計となっていることを挙げる。「1台で3kW程度の高発熱型のGPUサーバーは、ラック内に十分な空きがあっても、実質2~3台しか設置できない」という。

関連キーワード

GPU

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NTT Com、GPUサーバー向けに30kW/ラックのデータセンター環境を提供NTTコミュニケーションズは2018年10月16日、「東京第8データセンター」において、ラックあたりの最大発熱量を30kWとしたデータセンター環境を用意した。GPU搭載サーバーをラックにフル搭載できるとしている。同データセンターの一部で2018年度第4四半期に提供を開始し、需要に応じて順次拡大する。

PAGE TOP