[新製品・サービス]

TIS、ネットワーク構成を可視化して運用管理を省力化する研究、2019年6月にGitHubで公開

2018年10月17日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

TISとフィックスポイントは2018年10月17日、「標準トポロジモデルを応用したネットワーク構成の可視化に関する研究」を共同で開始すると発表した。共同研究を通じて、ネットワーク構成情報を自動的に管理し、複数のシステムや複数のレイヤーにまたがった管理情報を集約・可視化する。これまで「人がネットワーク構成図を読み取って」いた運用業務を効率化する。

 TISとフィックスポイントの共同研究では、TISのネットワーク運用自動化やシステムモデリングに関する技術研究に、フィックスポイントのシステム構成自動収集サービス「Kompira cloud Sonar」を組み合わせる。これまで困難だった、複雑なネットワークにおける障害の影響確認や、ネットワーク構成情報の自動生成などを目指す。

図1:標準トポロジモデルを活用したネットワーク運用効率化のイメージ(出典:TIS)図1:標準トポロジモデルを活用したネットワーク運用効率化のイメージ(出典:TIS)
拡大画像表示

 実際に使っているネットワーク環境にKc Sonarを適用し、エージェントレスでネットワーク構成情報を収集し、ネットワークトポロジを標準モデル形式で出力する。この上で、新たに開発するネットワークトポロジの可視化・分析ツールを利用する。これまで単一の製品では管理が難しかったオンプレミスとクラウド環境が混在したネットワーク環境も対象にする。

 新たに開発するネットワークトポロジの可視化・分析ツールは、オープンソースとして2019年6月頃にGitHubで公開する。検討した応用方法などをさらに公開することで、ネットワークのシステム構成情報モデルがより洗練され、様々なツールや応用事例が集まり、エコシステムが形成されていくことを目指す。

 共同研究の背景について両社は、ネットワーク図はネットワークのトポロジ、すなわち機器・機能間の関係性やシステム全体の構造を把握するための手段としてネットワーク運用業務に必須のドキュメントとなっていることを挙げる。

 「人がネットワーク図を見ながら手順や設定を作成するという作業が、業務上のボトルネックになっている。システムの高機能化や大規模化でインフラ構成が複雑化しており、複雑なネットワーク図から作業に必要な情報を読み取ることが難しくなっている」(両社)。

関連キーワード

TIS / Kompira / フィックスポイント / 協業・提携

関連記事

トピックス

[Sponsored]

TIS、ネットワーク構成を可視化して運用管理を省力化する研究、2019年6月にGitHubで公開TISとフィックスポイントは2018年10月17日、「標準トポロジモデルを応用したネットワーク構成の可視化に関する研究」を共同で開始すると発表した。共同研究を通じて、ネットワーク構成情報を自動的に管理し、複数のシステムや複数のレイヤーにまたがった管理情報を集約・可視化する。これまで「人がネットワーク構成図を読み取って」いた運用業務を効率化する。

PAGE TOP