[事例ニュース]

NASA、国際宇宙ステーションでスパコンが稼働、地球と通信せずに1TFLOPSの計算が可能

2018年11月9日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

米Hewlett-Packerd Enterprise(HPE)は2018年11月1日(現地時間)、国際宇宙ステーション(ISS)に運んだスーパーコンピュータ「Spaceborne Computer」の運用に成功したと発表した。1年かけて耐障害性と性能をテストし、1TFLOPS(テラフロップス)を実現した。日本ヒューレット・パッカードが同年11月9日に国内で発表した。

 「Spaceborne Computer」は、米Hewlett-Packerd Enterprise(HPE)とアメリカ航空宇宙局(NASA)が宇宙に打ち上げた商用スーパーコンピュータである。HPE製サーバー「HPE Apollo 40」をベースとしている。

 国際宇宙ステーションにおいて、1年をかけて耐障害性と性能をテストした。この結果、無重力や予定外の停電、予測不可能な放射線レベルといった宇宙の過酷な条件に耐えられることが分かった。

 Spaceborne Computerによって、宇宙飛行士と実験者は、データを地球に送信して解析結果を受信するという手順を踏むことなく、宇宙にいたまま直接解析を行える。地球と通信するためのネットワーク回線容量は、緊急通信用に確保できる。

 現状、宇宙での研究プロジェクトを完了するために必要な計算の多くは、依然として地球で行われている。このアプローチは、月面探索や、宇宙飛行士が地球とほぼリアルタイムの通信を行える地上400~1000マイルの低軌道(LEO)などでは問題とならないが、さらに遠くまで移動して火星に近づくと、地球との通信における遅延が最長20分まで長くなる可能性がある。

 宇宙飛行士が自分たちで解決できない極めて重要な状況に直面した場合、地球から指示を受ける形の宇宙探査は、困難で危険を伴うものとなる。HPEは、Spaceborne Computerによって宇宙飛行士にコンピューティング機能を提供し、こうした課題に対処するとしている。

関連キーワード

HPE / スーパーコンピュータ / HPC / NASA / HPE Apollo

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NASA、国際宇宙ステーションでスパコンが稼働、地球と通信せずに1TFLOPSの計算が可能米Hewlett-Packerd Enterprise(HPE)は2018年11月1日(現地時間)、国際宇宙ステーション(ISS)に運んだスーパーコンピュータ「Spaceborne Computer」の運用に成功したと発表した。1年かけて耐障害性と性能をテストし、1TFLOPS(テラフロップス)を実現した。日本ヒューレット・パッカードが同年11月9日に国内で発表した。

PAGE TOP