[新製品・サービス]

キヤノンITS、EDIのオプションで全銀EDIシステム(ZEDI)を利用可能に

2019年6月11日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

キヤノンITソリューションズは2019年6月11日、EDI(電子データ交換)ソフト「EDI-Master B2B Gateway」のオプションとして、全銀EDIシステム(ZEDI:ゼディ)を使えるようにするソフトウェア製品「EDI-Master B2B Gateway ZEDI連携オプション」を発表した。同日提供を開始した。ZEDIによって、売掛金を入金額と突き合わせる入金消込処理を効率化できる。

 全銀EDIシステム(ZEDI)は、XML文書のフォーマットを用いて企業間で送金処理を行えるようにしたEDI規格である(図1)。XML文書に商流情報を付加して送信できるので、受取企業は商流情報をもとに売掛金の消込作業を効率化できる。

図1:全銀EDIシステム(ZEDI)の概要(出典:キヤノンITソリューションズ)図1:全銀EDIシステム(ZEDI)の概要(出典:キヤノンITソリューションズ)
拡大画像表示

 ZEDIの背景として、振込入金通知には、「いつ、どの企業から、いくら振り込まれたか」しか記載されておらず、どの注文分が含まれているかは、別途確認しなければ分からないことを挙げている。

 ZEDIを使うために必要な要素は、3つある。XML電文の作成・変換機能、XML電文を送受信するためのインターネットEDIプロトコルであるJX手順、企業認証用のクライアント証明書の取得・更新機能である。

 同社は、EDIソフトとしてEDI-Master B2B Gateway(関連記事EDIソフトにLinux版を追加、キヤノンITSの「EDI-Master B2B Gateway Ver.1.3」)と「JX手順(クライアント側)オプション」を提供している。これに今回の「ZEDI連携オプション」を加えることで、ZEDIを使うために必要な要素が揃う(図2)。

図2:ZEDI連携オプションのシステム概要(出典:キヤノンITソリューションズ)図2:ZEDI連携オプションのシステム概要(出典:キヤノンITソリューションズ)
拡大画像表示

 ZEDIの仕組みを使った小売企業の実証実験「流通BMSによる決済情報と商流情報の連携の検討について」(2014共同実証)では、入金消込処理の業務時間を約6割削減できる結果が得られたという。

 価格(税別)は、以下の通り。ZEDI連携オプションは、Windows版が4回線までで50万円、5回線以上で100万円。Linux版が150万円。前提となるEDI-Master B2B Gatewayは、Windows版が40万円から、Linuxが100万円から。JX手順(クライアント側)オプションは、Windows版が4回線までで10万円、5回線以上で25万円。Linux版が50万円。

関連キーワード

EDI / キヤノンITソリューションズ / 全銀EDIシステム

関連記事

トピックス

[Sponsored]

キヤノンITS、EDIのオプションで全銀EDIシステム(ZEDI)を利用可能にキヤノンITソリューションズは2019年6月11日、EDI(電子データ交換)ソフト「EDI-Master B2B Gateway」のオプションとして、全銀EDIシステム(ZEDI:ゼディ)を使えるようにするソフトウェア製品「EDI-Master B2B Gateway ZEDI連携オプション」を発表した。同日提供を開始した。ZEDIによって、売掛金を入金額と突き合わせる入金消込処理を効率化できる。

PAGE TOP