[新製品・サービス]

NTT東西が「高速広帯域アクセスサービス」を開始、最大100Gbit/秒の帯域保証型で2拠点を接続

2019年11月28日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

NTT東日本とNTT西日本は2019年11月28日、2拠点間を最大100Gbit/秒の広帯域で接続する通信サービス「高速広帯域アクセスサービス」を発表した。同年12月2日から提供を開始する。価格(税別)は、10Gbit/秒×1ポートの最小構成で月額99万円など。

 NTT東日本とNTT西日本の「高速広帯域アクセスサービス」は、ユーザーが指定する2拠点間(同一都道府県内)をポイントツーポイントで接続する通信サービスである。高速・大容量な帯域保証型の通信を低コストで実現するとしている(図1)。

図1:高速広帯域アクセスサービスの概要(出典:NTT東日本、NTT西日本)図1:高速広帯域アクセスサービスの概要(出典:NTT東日本、NTT西日本)
拡大画像表示

 ネットワーク帯域のメニューは、最小10Gbit/秒から最大100Gbit/秒まで、利用用途に合わせて柔軟に選べるようにした。回線単位で帯域を専有する帯域保証型の通信とすることで、他のトラフィックの影響を受けずに通信ができる。

 信頼性を確保するため、ユーザーの回線単位で常時監視を実施する。故障発生時には、ユーザーへの通知と復旧対応を、24時間365日体制で実施する。

 メニューの項目は、UNI(ポート)を1つに固定した「タイプ1」と、複数のポートを利用できる「タイプ2」の2つの区分を用意した(図2)。

図2:高速広帯域アクセスサービスのメニュー構成(出典:NTT東日本、NTT西日本)図2:高速広帯域アクセスサービスのメニュー構成(出典:NTT東日本、NTT西日本)
拡大画像表示

 タイプ1の品目は10Gbit/秒と100Gbit/秒の2つ。タイプ2の品目は、10Gbit/秒のポートの数に応じて、10Gbit/秒(10Gbit/秒×1ポート)から100Gbit/秒(10Gbit/秒×10ポート)まで10種類を用意した。

 製品提供の背景についてNTTは、クラウドの利用が増加していることや、システムのデータセンターへの移行などが進むことによって、通信トラフィックが増加し、通信回線を広帯域化する需要が高まっていることを挙げる。

関連キーワード

NTT / NTT東日本 / NTT西日本

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NTT東西が「高速広帯域アクセスサービス」を開始、最大100Gbit/秒の帯域保証型で2拠点を接続NTT東日本とNTT西日本は2019年11月28日、2拠点間を最大100Gbit/秒の広帯域で接続する通信サービス「高速広帯域アクセスサービス」を発表した。同年12月2日から提供を開始する。価格(税別)は、10Gbit/秒×1ポートの最小構成で月額99万円など。

PAGE TOP