コミュニケーション コミュニケーション記事一覧へ

[新製品・サービス]

田辺工業、ヘルメット装着カメラによる映像コミュニケーションサービスを提供

2020年1月27日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

田辺工業は2020年1月27日、製造現場などにいる現場作業者と、オフィスなど遠隔地にいる管理者や熟練者を結ぶ、ウェアラブルカメラを活用した映像コミュニケーションサービスを提供すると発表した。2020年度上期から提供する。価格は未定で、一括購入またはリースで購入できる。サービス環境の構築・運用・保守はNTT東日本が担当する。

 田辺工業は、ウェアラブルカメラを活用した映像コミュニケーションサービスを提供する(図1)。製造・建設・インフラ業界の現場作業者と、オフィスや現場事務所などの遠隔地にいる管理・監督者、熟練者を結ぶ。

図1:田辺工業が提供するウェアラブルカメラサービスの概要(出典:田辺工業、NTT東日本)図1:田辺工業が提供するウェアラブルカメラサービスの概要(出典:田辺工業、NTT東日本)
拡大画像表示

 ウェアラブルカメラ、イヤホンマイク、通信機器、視聴用タブレット、モバイル通信回線、装着品(専用ケースなど)、クラウドサービスとソフトウェア一式、環境構築・保守サービス一式などをパッケージ化した。機器が届き次第すぐに使えるように、事前に設定を済ませたうえで提供する。

 主な特徴は、以下の通り。現場での使いやすさを追求し、現場で使い続けられるサービスを目指したとしている。

  • ヘルメットへの装着を想定し、ワイヤレス化し、軽量化(130グラム程度)を図った
  • ヘルメットに装着したカメラ映像のブレを補正し、視聴者の負担を軽減した
  • カメラとイヤホンマイクを防水仕様にした。その他の装着機器も専用ケースに収納することで雨などでも利用できるようにした
  • 複数の監督者・熟練者などと現場作業者を結ぶことを想定し、映像・音声を多地点接続できるようにした
  • すべての機器を事前設定済で提供することから、現場で設定する必要がない

 田辺工業がウェアラブルカメラサービスを開発する背景について同社は、これまで試した既存サービスの使い勝手が悪かったことを挙げる。「既存のウェアラブルカメラサービスを試用した結果、過酷な現場での活用には適さなかった。映像に乱れが出るほか、ヘルメットへの装着感などで満足できるサービスがなかった」(同社)。

関連記事

トピックス

[Sponsored]

田辺工業、ヘルメット装着カメラによる映像コミュニケーションサービスを提供田辺工業は2020年1月27日、製造現場などにいる現場作業者と、オフィスなど遠隔地にいる管理者や熟練者を結ぶ、ウェアラブルカメラを活用した映像コミュニケーションサービスを提供すると発表した。2020年度上期から提供する。価格は未定で、一括購入またはリースで購入できる。サービス環境の構築・運用・保守はNTT東日本が担当する。

PAGE TOP