プラットフォーム プラットフォーム記事一覧へ

[技術解説]

運用・管理機能シンプル化へ─進化が著しいブレードサーバー

進化するITプラットフォーム Part4【サーバー編】

2009年6月15日(月)IT Leaders編集部

Xeon5500シリーズの出荷をきっかけに、一斉に新製品が登場したブレードサーバー。性能向上は著しいものの、多くは従来モデルの強化版という位置づけだ。だが中にはアーキテクチャ面で工夫した製品もある。Part4ではそうした製品にスポットを当てる。 (編集部)

[node:880,title="Part2"]で見たように、ブレードサーバーは1つのきょう体(シャーシ)の中に複数のサーバーブレードを搭載できる、省設置スペース・高集積が売り物のコンピュータである。Xeon5500シリーズの出荷をきっかけに登場した各社のブレードサーバーも、その点は変わらない。当然、性能はアップしているし、消費電力の制御はより緻密になった。管理ツールも機能強化されているものが多いが、基本アーキテクチャはおおむね旧来機種と同じである。

しかし、ちょっと変わったアーキテクチャを持つユニークな製品も増加している。Part4ではそうした製品─イージェネラの「BladeFrame」、シスコシステムズの「UCS」、それに日立製作所の「BladeSymphony」─を中心に紹介する。これら製品のユニークな点が、ブレードサーバーが向かう進化の方向の1つを示していると考えられるからだ。

イージェネラ「BladeFrame」
高可用性を確保

サーバーに求められる要件として、「停止しない」、「故障しにくい」、「故障が起きても速やかに復旧できる」などがある。特にミッションクリティカル用途になれば、高可用性、高信頼性は必須だ。

こうした要件を満たす仕組みを持つのが、イージェネラの「BladeFrame」である。「ごく一般的なIAサーバーの技術を用いながら、ミッションクリティカル用途に対応するのがBladeFrameのコンセプト。形はブレード機だが、メインフレームの置き換えを狙っている」(同社の保阪武男執行役員 マーケティング本部長)。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
関連キーワード

Intel / Xeon / x86 / AMD / ブレード / 日立製作所 / Cisco Systems

関連記事

トピックス

[Sponsored]

運用・管理機能シンプル化へ─進化が著しいブレードサーバーXeon5500シリーズの出荷をきっかけに、一斉に新製品が登場したブレードサーバー。性能向上は著しいものの、多くは従来モデルの強化版という位置づけだ。だが中にはアーキテクチャ面で工夫した製品もある。Part4ではそうした製品にスポットを当てる。 (編集部)

PAGE TOP