CIOコンピタンス CIOコンピタンス記事一覧へ

[私の本棚]

小村寿太郎とその時代ほか-積水化学工業 寺嶋一郎氏が選ぶ1冊

2009年12月28日(月)IT Leaders編集部

1冊の本には、それを著した人の人生観やノウハウが詰まっています。わずか数時間でそれを学べるんですから、読書はやめられません。休日、自宅で寝転びながら本を読んでいるひとときは何にも代え難い。

光ある愛の星にアセンション光ある愛の星にアセンション
アマーリエ 著
ISBN:978-4199060403
徳間書店
800円

人がどう生きたのかを描いた歴史書や評伝が好きです。例えば司馬遼太郎。「竜馬がゆく」「坂の上の雲」といった数々の名著を読むと、明治とは優れた人物を数多く輩出したすごい時代だったことが分かりますよ。岡崎久彦氏の「小村寿太郎とその時代」や「幣原喜重郎とその時代」も愛読しています。岡崎氏の著書はどれも、主観や印象に流されず、人物や時代背景を事実に基づき客観的に描写している。読みながら、その時代を鳥瞰できる点がすばらしいですね。

話を現代に移すと、ここ数年は歴史的に見ても大きな節目の時だと感じます。経済は本来、人間主体であるべきで、お金は手段にすぎないはずです。ところが、資本主義が進展するうちにそれが逆転し、人間がお金のために働くようになってしまった。その結果が、2008年に起きたリーマンショックというわけです。

実際、多くの人が資本主義の限界に気づき始めています。「資本主義はなぜ自壊したのか」は、象徴的な1冊でしょう。著者の中谷巌氏は、かつてグローバル資本主義を先導し、小泉改革への道筋をつけた経済学者です。その中谷氏が、同書では行き過ぎた市場中心主義が日本企業にもたらした弊害を明らかにしているんです。中谷氏は自ら、この本を「懺悔の書」と呼びます。

では、我々はこの先どうすればよいのか。そんな問いに1つの答えを示してくれるのが、「目に見えない資本主義」です。お金という目に見える価値を追求する貨幣経済の次には、目に見えない価値を重視する社会がやってくる。著者はそう述べます。そうした社会では、社会貢献度を高めることが企業の価値向上につながるようになると言うんです。ヘーゲルの弁証法を援用した主張には、説得力があります。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
バックナンバー
私の本棚一覧へ
関連キーワード

CIO / 積水化学工業

関連記事

トピックス

[Sponsored]

小村寿太郎とその時代ほか-積水化学工業 寺嶋一郎氏が選ぶ1冊1冊の本には、それを著した人の人生観やノウハウが詰まっています。わずか数時間でそれを学べるんですから、読書はやめられません。休日、自宅で寝転びながら本を読んでいるひとときは何にも代え難い。

PAGE TOP