[新製品・サービス]

VCE3社連合によるラック型データセンター「Vblock」の国内販売がスタート

2010年2月9日(火)IT Leaders編集部

EMCジャパン、シスコシステムズ、ヴイエムウェアの3社は2010年2月9日、3社の仮想化関連製品をパッケージ化したラック型データセンター製品「Vblock Infrastructure Package」(Vblock)を発表した。検証済みの構成として導入コストの削減をうたうほか、サポート体制を3社で一元化した。SIベンダーなどの販売パートナーを通じて提供する。

 EMCジャパン、シスコシステムズ、ヴイエムウェアの3社による「Vblock Infrastructure Package」(Vblock)の構成要素は以下のとおりである。

●米VMwareのサーバー仮想化基盤ソフト(VMware vSphere 4)
●米Cisco Systemsのブレード型PCサーバー製品群(UCS)
●米EMCのSANストレージとSANスイッチ(米Cisco SystemsからのOEM)

 これらをラックの形態で実装し、仮想データセンターとして利用できるようにした。ラックの追加によりデータセンター容量を拡張できる。

 個々の製品を個別に導入する場合と比べたメリットは、最初から検証済みの構成ノウハウを得られるため導入コスト/期間を抑えられる点、3社のサポート窓口が一元化されることでSIベンダーによるサポート品質が高まる点、など。さらに、Vblockならではの付加価値として、3社製品それぞれの管理ソフトを連携動作させ、リソースを統合管理できるようにした。

 採用するストレージなどに応じて、エントリから大規模まで複数の構成例を用意した。例えば、Symmetrix V-Maxをパッケージ化した構成「Vblock 2」では3000~6000台の仮想サーバーを想定。一方、CLARiXをパッケージ化した「Vblock 1」では800~3000台の仮想サーバーを想定している。将来的には、300~800台規模のエントリ構成「Vblock 0」を提供する予定。

 販売体制やベンダー・サポートは、3社による共同体制をとる。3社は、この共同体制を「Virtual Computing Environment」(VCE)連合と呼ぶ。売上目標や、連合を組むことによる3社の既存ビジネスへの影響などは不明。ユーザー企業は、VCE連合3社の販売パートナーであるSIベンダーなどを介してVblockを購入する。

 Vblockを販売するパートナー企業8社(記事執筆現在)は、アクセンチュア。伊藤忠テクノソリューションズ。新日鉄ソリューションズ。東芝ソリューション。日本ビジネスシステムズ。ネットマークス。ネットワンシステムズ。ユニアデックス。

シスコシステムズ社長のエザード・オーバービーク氏、EMCジャパン代表取締役社長の諸星 俊男氏、ヴイエムウェア代表取締役社長の三木 泰雄氏。右の筐体はVblock Infrastructure Package
写真1:シスコシステムズ社長のエザード・オーバービーク氏、EMCジャパン代表取締役社長の諸星俊男氏、ヴイエムウェア代表取締役社長の三木泰雄氏。右の筐体はVblock Infrastructure Package
関連キーワード

Dell EMC / VMware / Cisco Systems / Vblock / 協業・提携 / Accenture / CTC / 日本ビジネスシステムズ / VCE / VxRail

関連記事

トピックス

[Sponsored]

VCE3社連合によるラック型データセンター「Vblock」の国内販売がスタートEMCジャパン、シスコシステムズ、ヴイエムウェアの3社は2010年2月9日、3社の仮想化関連製品をパッケージ化したラック型データセンター製品「Vblock Infrastructure Package」(Vblock)を発表した。検証済みの構成として導入コストの削減をうたうほか、サポート体制を3社で一元化した。SIベンダーなどの販売パートナーを通じて提供する。

PAGE TOP