CIOコンピタンス CIOコンピタンス記事一覧へ

[私の本棚]

[私の本棚]マンガでわかる良い店悪い店の法則─京王百貨店 平出峰雄氏が選ぶ1冊

2010年9月28日(火)平出 峰雄

書店では、「ヒントがほしい」「自分の行動や思いの意味を確認したい」「もう1度感動したい」といった心の“引っかかり”を解消してくれるような本を探します。書名で選ぶことが多いですね。「マンガでわかる良い店悪い店の法則」もそう。書名を見て、即購入しました。一読して驚いた。接客の常識を覆す内容です。例えば、「販売員が売る気になればなるほどお客さんは寄ってこない」とか「販売員がお尻を向けているとお客さんは立ち止まる」とか。

マンガでわかる良い店悪い店の法則マンガでわかる良い店悪い店の法則
馬渕 哲、南条 恵 著
ISBN:978-4532192228
日本経済新聞社
630円

お客さんにお尻を向けるなんて、我々小売業にとって考えられないことです。でも、お客さんにとってはそのほうが気楽に商品を見られる。著者はそう指摘します。こちらがよかれと思ってやっていることが、お客さんには必ずしも好まれていないんです。顧客視点に立つと、物事の見方がこうも変わるのかと考えさせられました。具体的なシーンをマンガで描写しているので、筆者の言わんとすることが瞬時に分かるのも、この本のいいところです。

弁護士の仕事術・論理術」は、ベテラン弁護士によるハウツー本。周りとの信頼関係を築きつつ、仕事を効率よく回すためのスキルを「事実をつかむ力」「文章で訴える力」といった章立てで紹介しています。一般のビジネスパーソン向けに書かれていて、「これはシステム開発の現場でも使える」と感じるスキルが多かったですよ。弁護士らしく論理的で明快な文章で、言いたいことをスパッと端的に述べています。

松下幸之助氏の「実践経営哲学」は、一代で世界的企業を築きあげた同氏が、自らの経営理念や哲学を20項目にまとめた1冊です。読んだ感想を一言で言うと、「これぞ王道」。特に記憶に残るのは、「うまくいかない原因は、自分自身の内にある」という言葉です。部下を率いる身になり、私自身も同じようなことを考えるようになっていたので、共感を覚えました。先ほど挙げた「弁護士の仕事術・論理術」とは対照的に、松下氏の文章は、読み手の情緒に訴えかけます。

このほか、いわゆる入門書の類を好んで読みます。興味を抱いた分野について、気軽に大枠の知識を得られるので。ゴルフにテニス、心理学、相対性理論、犯罪心理学など、これまで様々な分野の入門書に手を出しました。物事を1つの方面から突き詰めるタイプではないんですよ。飽きっぽいとも言う(笑)。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
バックナンバー
私の本棚一覧へ
関連キーワード

京王百貨店 / 小売 / 百貨店

関連記事

トピックス

[Sponsored]

[私の本棚]マンガでわかる良い店悪い店の法則─京王百貨店 平出峰雄氏が選ぶ1冊書店では、「ヒントがほしい」「自分の行動や思いの意味を確認したい」「もう1度感動したい」といった心の“引っかかり”を解消してくれるような本を探します。書名で選ぶことが多いですね。「マンガでわかる良い店悪い店の法則」もそう。書名を見て、即購入しました。一読して驚いた。接客の常識を覆す内容です。例えば、「販売員が売る気になればなるほどお客さんは寄ってこない」とか「販売員がお尻を向けているとお客さんは立ち止まる」とか。

PAGE TOP