[新製品・サービス]

ヤフーの検索ワードを商品開発に活用、ヤフーがビッグデータ活用ツールを2019年10月に提供

2019年2月13日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ヤフーは2019年2月13日、企業や自治体が持っているデータとヤフーのビッグデータを掛け合わせて分析し、ここから導き出せるインサイト(洞察)を提供するサービスを発表した。2019年10月から提供する。説明会では、実証実験を実施済みのユーザー事例を紹介した。

 ヤフーは、検索キーワードや人物属性・位置情報などのビッグデータを社外に開放する。これらは、ヤフーのアプリケーションを介して収集したデータ群である。ユーザー企業は、これらヤフーのデータを活用することにより、これまで知らなかった顧客のニーズなどが分かるようになる(図1)。

図1:検索キーワードや人物属性・位置情報などのビッグデータを社外に開放する。ユーザー企業は、これらのデータを活用することによって、これまで知らなかった顧客のニーズなどが分かるようになる(出典:ヤフー)図1:検索キーワードや人物属性・位置情報などのビッグデータを社外に開放する。ユーザー企業は、これらのデータを活用することによって、これまで知らなかった顧客のニーズなどが分かるようになる(出典:ヤフー)
拡大画像表示

 「生活者がヤフーのサービスを利用する時間は、2013年時点と比べて2.2倍に増えている。利用時間が増えることで、得られるデータも増えている。こうしたデータをヤフー社内だけで活用していてはもったいない」と、ヤフー代表取締役社長CEOの川邊健太郎氏は主張する。

 ヤフー社内やグループ内では、すでにビッグデータを事業に活用している。旅行サイトを運営するヤフートラベルでは、顧客を深く理解することによって、成約率を5.8倍に高めた。ヤフーと動画配信サイト「GYAO!」を運営するGYAO(ギャオ)は、適切なコンテンツマッチングによってコンテンツのクリック率を1.7倍に高めた。

すでに実証実験で成果、江崎グリコは新商品の開発に利用

 説明会では、ヤフーのビッグデータを活用した実証実験に参加したユーザーのうち4組織が登壇し、成果を報告した(写真1)。企業として江崎グリコとセブン&アイ・ホールディングスの2社が登壇し、自治体として神戸市と福岡市が登壇した。

写真1:左から、ヤフー執行役員チーフデータオフィサー兼メディアカンパニープラットフォーム統括本部長の佐々木潔氏、福岡市港湾空港局アイランドシティ事業部計画調整課みなと基盤係長の本村和也氏、セブン&アイ・ホールディングス執行役員デジタル戦略部シニアオフィサーの清水健氏、江崎グリコ執行役員マーケティング本部商品開発研究所長の宮木康有氏、神戸市企画調整局政策企画部産学連携課担当係長の長井伸晃氏、ヤフー代表取締役社長CEOの川邊健太郎氏写真1:左から、ヤフー執行役員チーフデータオフィサー兼メディアカンパニープラットフォーム統括本部長の佐々木潔氏、福岡市港湾空港局アイランドシティ事業部計画調整課みなと基盤係長の本村和也氏、セブン&アイ・ホールディングス執行役員デジタル戦略部シニアオフィサーの清水健氏、江崎グリコ執行役員マーケティング本部商品開発研究所長の宮木康有氏、神戸市企画調整局政策企画部産学連携課担当係長の長井伸晃氏、ヤフー代表取締役社長CEOの川邊健太郎氏
拡大画像表示

 江崎グリコは、新商品の開発につなげるためにヤフーのビッグデータを活用する。検索キーワードとして生活者が「ダイエット」とともに検索している「栄養素X」に注目し、栄養素Xを検索している人の人物像を分析した。今後も、実証実験を継続しながら、栄養素Xに関する商品開発を進める。

 セブン&アイ・ホールディングスは、生活者の真のニーズを探る手掛かりとしてヤフーのビッグデータを活用する。例えば、本質的な問題として、新婚家庭では、料理のメニューではなく食材で検索し、食材をどう料理にすればいいのかを調べていることが分かった。こうした洞察を、具体的なサービスに結び付けていきたいとしている。

 他の例としては、意外な悩みが分かった事例として、忘年会に何を着ていけばいいかを検索する人が、2014年と比べて3倍に増えていることが分かった。前提の変化が見られる動向としては、「おせち×インスタ映え」とか「おせち×お洒落」とかで検索する人が多い。完成品のおせち料理だけでなく、おせち料理を作るための単品製品のニーズがある。隠れたニーズの例では、大晦日にはカニ鍋やエビチリなどのニーズがある。

興味関心の可視化、位置情報の活用、レコメンドの3つのツールを提供

 2019年10月から、以下の3つのサービスを提供する。

 (1)「DATA FOREST INSIGHT People」は、生活者の興味関心を可視化するツールである(図2)。人気キーワードのランキングといった俯瞰的な情報から、特定キーワードの関連語、時系列推移、性年代などの属性分布、といった詳細情報まで、幅広く分析できるツールを提供する。商品・サービスの企画などを支援する市場調査ツールとしての利用を想定している。

図2:DATA FOREST INSIGHT Peopleは、生活者の興味関心を可視化するサービスである。商品・サービスの企画などを支援する市場調査ツールとしての利用を想定している(出典:ヤフー)図2:DATA FOREST INSIGHT Peopleは、生活者の興味関心を可視化するサービスである。商品・サービスの企画などを支援する市場調査ツールとしての利用を想定している(出典:ヤフー)
拡大画像表示

 (2)「DATA FOREST INSIGHT Place」は、ヤフーの位置情報データをもとに、特定エリアにおける生活者の実態や動きをまとめて可視化するツールである。指定したエリアにいる人々の属性・特徴や流出入人口の推移、地域・スポット間の人流規模などを把握できる。街づくりやイベント運営、出店計画などを支援するツールとしての利用を想定している。

 (3)「DATA FOREST ENGINE Recommend」は、ビッグデータを活用して独自に開発した、ヤフーが自社サービスにも活用しているレコメンドエンジンである。顧客が持っているユーザーの行動履歴データを用いることで、大量の情報の中からユーザーに適した商品などを提示する。EC(電子商取引)など、幅広いサービスでの利用を想定している。

関連キーワード

Yahoo! / 江崎グリコ / セブン&アイ・ホールディングス / 神戸市 / 福岡市 / オープンデータ

関連記事

トピックス

[Sponsored]

ヤフーの検索ワードを商品開発に活用、ヤフーがビッグデータ活用ツールを2019年10月に提供ヤフーは2019年2月13日、企業や自治体が持っているデータとヤフーのビッグデータを掛け合わせて分析し、ここから導き出せるインサイト(洞察)を提供するサービスを発表した。2019年10月から提供する。説明会では、実証実験を実施済みのユーザー事例を紹介した。

PAGE TOP