ワークスタイル ワークスタイル記事一覧へ

[事例ニュース]

多摩市役所、カートリッジPCによるリモートデスクトップ200台でテレワーク環境を構築

仮想PCではなく物理PCを採用して高性能/レスポンスを確保

2021年10月22日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

多摩市役所(東京都多摩市)は、物理PC×200台にリモートデスクトップ接続する形態のテレワーク環境を構築した。デスクトップ仮想化ではなく物理PCを採用したことで、通常のPCと同等の性能・スペックを確保し、コスト削減も図った。2021年1月からテレワーク環境の構築を始め、同年7月から実業務で利用を開始した。 物理PC「リモートPCアレイ」の提供元であるアセンテックが同年10月22日に発表した。

 多摩市役所は、200台の物理PCにリモートデスクトップ接続する形態で同市職員のテレワーク環境を構築した。物理PCには、アセンテックの「リモートPCアレイ」を採用。1Uのラックマウント型筐体に、専用カートリッジ型PCを30台搭載した高集積PCである(「リモートPCアレイ200」の場合、写真1)。それぞれのPCでWindows 10が動作する(関連記事アセンテック、RPA/VDI用途の高集積ミニタワーPC「リモートPCアレイ」を拡充)。

写真1:「リモートPCアレイ」の外観写真1:「リモートPCアレイ」の外観
拡大画像表示

 多摩市役所は、新型コロナウイルスの感染拡大から、2020年7月頃よりテレワーク環境の整備に着手。端末紛失時の情報漏洩対策を踏まえ、端末本体にデータを残さないシンクライアント(リモートデスクトップ)方式の採用を検討した。接続先のPC環境は、違和感なく業務を行えるように、通常のPCと同等のスペックを要件とした。「テレワーク環境の早期運用開始を実現するため、クライアントOSのWindows 10が動作する環境が望ましい」(同市)と考えた。

 これらの要件を満たす仕組みとして、物理PCにリモートデスクトップ接続する形態を採用した。デスクトップ仮想化ではなく物理PCを採用したことで、通常のPCと同等の性能・レスポンスを確保。また、デスクトップ仮想化基盤(VDI)と異なり、サーバー仮想化ソフトウェアがいらずコストを削減。システム構成要素が少なくて済むため、保守運用コストも低減できたとしている。

関連キーワード

アセンテック / 自治体 / テレワーク / 在宅勤務 / VDI / シンクライアント / クライアント管理 / 多摩市 / 東京都

関連記事

トピックス

[Sponsored]

多摩市役所、カートリッジPCによるリモートデスクトップ200台でテレワーク環境を構築多摩市役所(東京都多摩市)は、物理PC×200台にリモートデスクトップ接続する形態のテレワーク環境を構築した。デスクトップ仮想化ではなく物理PCを採用したことで、通常のPCと同等の性能・スペックを確保し、コスト削減も図った。2021年1月からテレワーク環境の構築を始め、同年7月から実業務で利用を開始した。 物理PC「リモートPCアレイ」の提供元であるアセンテックが同年10月22日に発表した。

PAGE TOP