開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ

[調査・レポート]

中堅・中小企業が導入済みのローコード/ノーコード開発ツール上位は「intra-mart」や「GeneXus」─ノークリサーチ

PaaSを活用した「既存システムへの機能追加」の用途が増加

2022年11月28日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ノークリサーチは2022年11月28日、国内の中堅・中小企業におけるローコード/ノーコード開発ツールの導入済み/導入予定の社数シェア、および用途に関する調査結果を発表した。調査は、年商500億円未満の中堅・中小企業1300社に対して実施した。導入率は「intra-mart Accel Platform」(15.1%)と「GeneXus」(14.4%)が比較的高い。用途の傾向として、「レガシーマイグレーション」や「クラウドサービス間の連携」が今後伸びるという。

 ノークリサーチは、国内の中堅・中小企業におけるローコード/ノーコード開発ツールの導入済み/導入予定の社数シェア、および用途に関する調査結果を発表した。調査は、年商500億円未満の中堅・中小企業1300社に対して実施した。

図1:ローコード/ノーコード開発ツールのうち「超高速開発ツール」の導入率(出典:ノークリサーチ)
拡大画像表示

 図1は、ローコード/ノーコード開発ツールのうち、「超高速開発ツール」のカテゴリーに含めた各ツールの導入率である。「導入済み」では、ジェネクサス・ジャパンの「GeneXus」(14.4%)とNTTデータ イントラマートの「intra-mart Accel Platform」(15.1%)が、比較的高い値を示した。前者はレガシーマイグレーションで強みを発揮しており、後者は業務フローや業務プロセスの基盤としても評価を得ている。

 「導入済み」と比較した時の「導入予定」の伸びでは、キヤノンITソリューションズ「WebPerformer」(12.2%から15.2%へと3ポイント増加)、日立ソリューションズ東日本の「AppSQUARE」(10.8%から15.5%へと4.7ポイントの増加)、住友電工情報システムの「楽々Framework3」(4.3%から15.5%へと11.2ポイント増加)が比較的高い値を示した。

「新規業務システム開発」は急減、クラウド連携などが増える

 調査では用途も尋ねている。図2は、ローコード/ノーコード開発ツール全体について、導入済み/導入予定の回答割合である。「導入済み」と比較した「導入予定」の増減を見ると、「既存システムの機能追加」(37.4%から35.6%へと1.8ポイント減少)や「既存システムの再構築」(31.7%から33.0%へと1.3ポイント増加)は、引き続き高い値を維持する。

図2:ノーコード/ローコード開発ツールの用途を、導入済み/導入予定のそれぞれについて調べた(出典:ノークリサーチ)
拡大画像表示

 「新規業務システム開発」は、導入済みでは38.1%と高い値だが、導入予定では18.2%まで下がり、19.9ポイントと大幅に減少する。これとは反対に、「レガシーマイグレーション」(20.1%から25.0%へと4.9ポイント増加)や「クラウドサービス間の連携」(15.1%から26.1%へと11ポイント増加)は増加する。

 「Excel代替のシステム開発(13.7%から11.4%へと2.3ポイント減少)は、すでにピークを過ぎた可能性がある」と同社は指摘。同様に、「ヒトによる手作業の自動化」(12.2%から6.8%へと5.4ポイント減少)も、RPAとの使い分けを意識するようになり、今後も減少していくと見ている。

●Next:「既存システムの機能追加」の用途は、2つの製品カテゴリーで差が生じる

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

ノークリサーチ / ローコード / 市場調査 / 超高速開発 / 中堅・中小企業 / PaaS / 内製化 / Accel Platform / GeneXus / WebPerformer / AppSQUARE / 楽々Framework

関連記事

トピックス

[Sponsored]

中堅・中小企業が導入済みのローコード/ノーコード開発ツール上位は「intra-mart」や「GeneXus」─ノークリサーチノークリサーチは2022年11月28日、国内の中堅・中小企業におけるローコード/ノーコード開発ツールの導入済み/導入予定の社数シェア、および用途に関する調査結果を発表した。調査は、年商500億円未満の中堅・中小企業1300社に対して実施した。導入率は「intra-mart Accel Platform」(15.1%)と「GeneXus」(14.4%)が比較的高い。用途の傾向として、「レガシーマイグレーション」や「クラウドサービス間の連携」が今後伸びるという。

PAGE TOP