[事例ニュース]

キッコーマン、醤油の伝統的製法を継承する「御用蔵」のデジタルツインを構築

オンライン工場見学や工場設備管理に活用

2024年1月10日(水)IT Leaders編集部

キッコーマングループのキッコーマン食品(本社:東京都港区)は、伝統的製法による醤油造りを続ける同社の「御用醤油醸造所(御用蔵)」をデジタルツインで再現し、オンライン公開を開始した。同社のWebサイトから醤油の製造ラインを見学できる。今後は海外拠点の工場設備管理における運用支援も視野に入れる。デジタルツイン基盤の提供と導入を支援した米Matterport日本法人のマーターポートが2024年1月9日に発表した。

 キッコーマン食品の「御用醤油醸造所(御用蔵)」は、1939(昭和14)年に宮内省(現宮内庁)に納める醤油の専用醸造所として江戸川沿い(千葉県野田市中野台)に建設した設備である。老朽化に伴い、2011年にキッコーマン野田工場の敷地内に移築。仕込み木桶や石垣、門などは移築前のものを使用して原型に近い形で再現し、伝統的な製法を引き継いでいる。

 御用蔵では、今も宮内庁へ納める「御用蔵醤油」を醸造しているほか、D2C(直接販売)限定商品ECサイト「亀甲萬本店」で販売する「亀甲萬本店 御用蔵」や「亀甲萬本店 御用蔵生」などの商品も醸造している。

 キッコーマンは、その伝統の御用蔵をデジタルツインで再現し、オンライン公開を開始した(関連リンク御用蔵仕込室御用蔵屋内外)。オンラインで醤油の製造ラインを見学できる(画面1)。

画面1:デジタルツインで再現したキッコーマン御用醤油醸造所(御用蔵)の仕込室(出典:マーターポート)
拡大画像表示

 御用蔵のデジタルツインにより、醸造所の全体像を立体的に俯瞰するドールハウス(画面2)、平面図、ウォークスルーを披露している。外観から、通常は見ることができない仕込室や杉桶の内部まで、現地で見学しているようにスムーズに動き回ることができ、蔵の内装や発酵途中の諸味(もろみ)の様子など、興味のある箇所をズームアップして細部を閲覧できる。

画面2:御用蔵内部を俯瞰して立体的に眺めたドールハウス機能(出典:マーターポート)
拡大画像表示

 デジタルツインの構築に、マーターポート(Matterport)の技術・サービスを採用した。建物の室内空間を撮影して3Dコンテンツによるデジタルツインを作成し、Webブラウザで閲覧できるようにする(関連記事建物の3Dウォークスルーを容易に作成─米Matterportが日本法人「マーターポート」を設立)。

 マーターポートが専用スキャナー「Matterport Pro3」を用いて御用蔵の3Dコンテンツ撮影を行った。同スキャナーは、LiDARおよびRGBセンサーを搭載し、1台で空間の写真と距離データの両方を取得する。仕込桶の間などの細部の撮影を含めて、約3時間で撮影が完了したという(動画1)。


動画1:御用蔵の撮影(出典:マーターポート)

 キッコーマンは今後、デジタルツインを設備の維持・管理に活用する計画である。修繕・メンテナンス時に、デジタルツインの仮想環境で空間の寸法を計測し、指示を書き込みながらコミュニケーションがとれる。今後は海外拠点の工場設備管理における運用支援も視野に入れている。

 「醸造所や工場への社内外の関係者の立ち入りは、衛生管理上頻度を抑えることが望ましいが、デジタルツインによって、バーチャルにアクセスできるようになり、衛生上のリスクを考慮せずに何回でも訪れることが可能になった。衛生服の脱着や消毒にかかる時間や手間を省き、効率的に工場設備を管理することができる」(マーターポート)

関連キーワード

キッコーマン / デジタルツイン / Matterport / メタバース / 3D / 食品 / 製造 / 千葉県 / 野田市

関連記事

トピックス

[Sponsored]

キッコーマン、醤油の伝統的製法を継承する「御用蔵」のデジタルツインを構築キッコーマングループのキッコーマン食品(本社:東京都港区)は、伝統的製法による醤油造りを続ける同社の「御用醤油醸造所(御用蔵)」をデジタルツインで再現し、オンライン公開を開始した。同社のWebサイトから醤油の製造ラインを見学できる。今後は海外拠点の工場設備管理における運用支援も視野に入れる。デジタルツイン基盤の提供と導入を支援した米Matterport日本法人のマーターポートが2024年1月9日に発表した。

PAGE TOP